ざっくばらんセンテンス

映画観た感想とかイベントの感想とか

DA PUMPの『U.S.A』の歌詞考察 その2

前回の続きの記事です。

前回はこちら

http://takuanu.hatenablog.com/entry/2018/08/17/183519

前回は1番で終了したので今回は2番以降です

f:id:takuanU:20180904161603j:image

 

ツイスト踊ったフロア (フロア フロア)
U.S.A. ・このツイストは当然ながらダンスのことでしょう。ツイストが世界的に流行したのは1960年なのでその1で考証した1980年ごろに反してしまいます。1980年頃という予想を変えるべきではないのかという気がして来ました


ミラーボールに恋した (恋した 恋した)
U.S.A.  ・ミラーボールのあるところ=ダンスホールが好きだったということでしょう。「FM聴いてた渚」と合わせると音楽(ダンス)が好きなことがうかがえます。


仲間の中古のオープンカー (オープンカー オープンカー)U.S.A. ・ここは…なんなんだ…

 

あのこは髪なびかせた (かせた かせた)・単純に気持ちを寄せている女の子の話ととってもいいですが、あのこ=アメリカと考えてアメリカ国旗がはためいている描写ととってみましょう。

 

パシフィック・オーシャン 一飛び

ハートはいつもファーストクラス・「ハートは」ということで「実際は」ファーストクラスには乗っていないということです。これはファーストクラスには乗っていないが、ビジネスクラス以下の飛行機に乗っているということを裏づける発言ともとれます。「いつも」なので複数回乗っていることがわかります。また、「ひとっとび」というところからバブル時代の海外旅行が盛んだったこともうかがえます。


夢というグラス交わし
Love and peace 誓うのさ・「夢というグラスを交わす」=「夢を語り合った」と考えられます。「アメリカへ行く」というのは先の説明のように「済」なのでもうすこし進んでアメリカで事業を起こそうとしていると考えるのが妥当でしょう。


C'mon, baby アメリ
サクセスの味方 organizer・「サクセス」=「成功」させようとしているのはアメリカの事業だと考えるのとしっくりくると思います。organizerは組織を創立する人という意味です。味方ということは自分ではなく誰かが起こす事業に乗っかる形ですね。


C'mon, baby アメリ
ニューウェーブ寄せる ウェストコースト・ウェストコーストは西海岸です。「ニューウェーブが西海岸からやってくる」=「太平洋から新しい波がやってくる」=「新しい波を起こす俺が行くぞ!」という強い宣言ととれます。


C'mon, baby アメリ
どっちかの夜は昼間・来ました。1番の問題字(激寒)そのまま解釈すれば日本とアメリカはどっちかが昼でどっちかが夜だよ、ということです。もっと深い考察がしたいですができないですね…


C'mon, baby アメリ
ユナイテッドする 朝焼け・「UユナイテッドSするA朝焼け」=「USA」ということでしょう。

 

 

最後の方は浅い考察になってしまいましたが全てを総合して考えると「1980年ごろ、アメリカに憧れた青年がアメリカンドリームを夢見てアメリカで事業を起こすまでの話」となります。

結構聴いた感じそのまんまですね。(当たり前だ)